Written by Yuki Takemori

簡単にかかとをつけたまましゃがむ手順3つ【できない原因は超簡単です】

ライフ 座り方

この記事にはプロモーションが含まれています

しゃがむときにかかとが浮いてしまうのだけれど、どうしたらいいだろうか。かかとを浮かせないためのストレッチをしても、いざ両足でしゃがむとどうしても後ろに転んでしまう。「寝ながらできる」レベルの簡単な方法はないだろうか。

こういった疑問に答えます。

まずTwitterをご覧ください。

かかとをつけたまましゃがめない原因は、
✅前屈ができない
✅足首を反る力が弱い
です。そこで手順を踏みましょう。
1️⃣足首回し
2️⃣ダブルT立ち
3️⃣かかとを前に出す
骨組みをゆるめると簡単にできます。

骨から体を動かすテクニックを発信しています。
参考になったら「いいね」よろです。

本記事の内容

はじめに

しゃがみにくい原因は2つある

  • 前屈ができない
  • 足首を反る力が弱い

なので、

  • 1.前屈してから
  • 2.足首を反る

ようにしてやると、かかとをつけたまま、後ろに転ばずにしゃがめるようになります。
しんどいストレッチをする必要はありません。
あなたが今持つ骨組みを活かすだけでできるようになります。

1.簡単にかかとをつけたまましゃがむ手順3つ

その①:足首回し

参考:骨ストレッチ【公式】

1.どういうものなのか

すねの動きを制限することで、足首の関節を動かせるようにするメソッドです。

2.どうやってやるのか

  • 1.右手の親指と小指で右足首の骨のグリグリと出っ張ったところを押さえる
  • 2.左手で足のつま先を持って時計回りに7回まわす
  • 3.反時計回りに7回まわす

反対の足も同じように回す。

3.ポイント

家で裸足の時は、手の指を足の趾(ゆび)の間に入れて、「握手」して回してもいいです。
むしろこちらの方がほぐれるので、家で気がついたときに回してもいいですね。

その②:ダブルT立ち

参考:骨ストレッチ【公式】

1.どういうものなのか

つま先を正面に向けることで、ひざ、股関節、腰にゆるみをもたせて長時間立っていても疲れにくくするメソッドです。

2.どうやってやるのか

  • 1.つま先立ちになって、中趾(ゆび)を正面に向ける
  • 2.かかとをストンと落とす
  • 3.肩を鎖骨から上げて、ストンと落とす

3.ポイント

中趾(ゆび)はつま先立ちになると自然に正面に向くので、つま先で向きを変えなくても大丈夫です。

その③:かかとを前に出す

参考:専心良治

1.どういうものなのか

つま先、ひざ、そして股関節を同時に、ねじることなく外側に向けるメソッドです。
体を痛めることなくしゃがむことができるのでおススメです。

2.どうやってやるのか

  • 1.かかとが真横にスライドように前に出す
  • 2.体が前に傾きだしたら、股関節体を倒す
  • 3.手が床についたら腰を落とす

3.アドバイス

手をつくときは指の向きを「ハ」の字にしてください。
これで脱臼や蹴られたなどの事故やケガを防ぐことができます。

2.どうしてできるようになるの?

とはいえ、どうしてこんなにも簡単にできるようになるの?
というと、「はじめに」で紹介した、

  • 前屈
  • 足首を反る力

がポイントになります。
しゃがむときにかかとが浮いてしまう人は、

足首、ひざ、股関節が曲がるよりも前に骨盤が倒れる

という特徴があります。
でもなんで、前屈ができないと後ろに倒れるのかというと、

股関節が動かない分、お腹と胸を曲げるために骨盤を後ろに倒すから

です。
さらに、しゃがむ動作と前屈の動作は、股関節から体を曲げるという部分は同じです。
ということは、

先に後ろに倒れた骨盤を支えるためにかかとを浮かせている

ということです。

つまり、体を先に前に倒れるようにしてやる工夫をすると、かかとを浮かせることなくしゃがめるようになる、というわけです。

3.注意点

ストレッチは要らない

題材になった動画ではストレッチの方法が載っていますが、私は勧めません。

理由

伸びたと思うのは「脳みそ君」だけ

多くの人はストレッチをすると気持ちよく伸びていると思いますが、そうじゃなくて、実際は一部分を引き伸ばして勘違いしているだけなのです。

具体例

千切れる手前の輪ゴム

輪ゴムも一部分だけ伸ばし続けると弾力がなくなり、プツンと切れますよね。
その「弾力がなくなった輪ゴム」が「ストレッチで固まった筋肉」になります。

とはいえ、「筋トレとストレッチの方がパワーが出るのでは」と思うかもです。

確かにパワーは出るようになります。
ですがそれは一部だけ使えばいいという場面だけです。
日常生活だけでなく、スポーツでそんな都合のいい場面にあったことがありません。

それよりも骨格をゆるめて関節を動きやすくする姿勢や動きに変える方が簡単です。

繰り返しですが、ストレッチは要りません。

おさらい

手をつかずにしゃがんでみよう

手をつくことが怖くなくなったら、今度は鎖骨を持ってしゃがんでみましょう。
ひと手間かかりますが、座る段階で「姿勢のいいヤンキー」になるだけでなく、立つときでも押さえつける人を押しのけるだけの力を出すことができるようになります。

申し込み

申し込みはこちらからどうぞ。

» 専心良治

» スポーツケア整体研究所

根拠

さらに学習を深めたい方はこちらの参考資料からどうぞ