Written by Yuki Takemori

ライフに関する記事一覧


ライフ 走り方

足裏3点で立つことは・足のアーチで掴み立つことですね。多くの人は何となく足を床につけるのですが、そうではなく、「かかとに趾のつけ根を寄せる」ことがその意味です。前に引っ張るかかとと後ろに下げる付け根が踵の手前でボールを握るイメージになり、床の握り処になる。

ライフ 走り方

「NARUTO走り」には3つのコツがある①ミッドフット→背中によるアクセル②曲げ反らした趾→スパイクによる反作用③後ろに伸びた手→体をねじらない膝より前に出たみぞおちが進む力になり、体を支えるためにスパイクがかけたブレーキの反作用と合わさり進み続けることになる。

ライフ

裸足はつま先着地なのに、靴を履くとかかと着地になる理由は・つま先が浮いているからですね。裸足や草履、足半では趾先まで地面につくのですが、スニーカーでやると「定まらない転がり」となり、かかとからつくほうが安定します。趾の空間とつま先の接地が本当に足を活かす靴になる。

ライフ 歩き方

「つま先着地」が伝えたいことは、・足裏全体で着地することである。実は歩くときに足は体と同時に前に出ているので足は常に体の真下にくるつけ根にかかった体重が肉球みたく体を支え、趾のアーチが爪のように後ろに引ききる。

ライフ 立ち方

平らな足もとで膝を伸ばすワケ【3つある】・その①:楽に地面を押せるから・その②:関節の限界によるロックが使えるから・その③:脛周りの筋肉を使わなくていい

ライフ 回復

ビビりとは何かと訊かれると「圧倒的に前かがみですね」と答える。多くの人はメンタルトレーニングをしますが、そうではなく、正しくは「恐怖できない姿勢をいつでも取り戻せるようにしておく」が正解です。仕組みの学習と毎日での実践が本当の胆力になる。

ライフ 歩き方

下りの階段で恐怖心を覚える理由は簡単です。1.足を中央に寄せている2.かかとから着きにいっているふらついた体のバランスを取るために抱いた恐怖心が苦手の元になっています。反対のことをするだけで解決できる。後ろを向くことも乙です。

ライフ 立ち方

ダブルTシートは補助線を引くだけで動くことのガイダンスもしてくれます。 安定した重心を補助線を交点に移すだけで前、後ろ、横に動くことが簡単になります。 矢印のようにするだけでなく、補助線を向かい合わせることで、膝を痛めることなくつま先の向きを変えることができます。

ライフ 歩き方

「母趾球神話」は文字依存の怠慢ですね。多くの人は「かかと→親指のつけ根→蹴る」で歩きますがそうではなく、実は「かかと→小指→親指」が正解です。聞き手と手っ取り早さと心地よさへの依存の自覚が、足のアーチと土踏まずを守り、本当に生きやすい歩きだしになる。

ライフ 歩き方

「左足の前に右足を出して何度も転んじゃった子どもの頃。土の味、まずかったなぁ。」という思いをした人は野球をする人だけではないはずです。これは足がもつれるからです。そこでその原因を探り、どうしたらもつれなくなるのか、スポーツだけでなく日常でも役立てる方法を解説します。