Written by Yuki Takemori

開きましょ、お尻を使ってラク×2雑巾がけ

ライフ 歩き方


この記事にはプロモーションが含まれています

ひざ立ちで楽に歩く方法は❓️
☑️おしりのしわを開くこと
理屈は「すり足」と同じ。
腰から脚全体を動かす。
まずは立って、「つま先ファースト」。
次は床に手をついてチャレンジしよう。一日3往復でOK。
あくまで動くのは「おしりの関節」から。
「背中から押すこと」ととらえ直すと納得😌

では解説します。

小学校のときの雑巾がけで何が苦痛かって言うと、ひざが痛くなること。
なんで痛くなるんだろうか?
答えは、動きを膝に頼りきっているから。
それを解決する方法は、

おしりのしわを開く

これだけ。
もとネタは「膝行」。ひざ立ちのまま前に、後ろに進むアレ。
やり方は簡単。

  1. しゃがんで、片ひざ立ちになる。
  2. ひざをついた方の足はつま先立ちになる
  3. 立てたひざを落とすと同時に、反対のひざを跳ね上げる。

コツは最初に言ったとおり

お尻のしわを開くこと。

「それでもうまくいかないよ」という人は、

脚の付け根の「股関節」に一本の軸が通っていると思ってください。

その軸を中心にして、膝が跳ね上がる動きを繰り返すといい。
ひざの上下の動きがメインになるから、筋肉と関節に負担をかけずに前に進める。

これでもうまくできないときは?

考えられるのはこの2つ。

  1. 床が畳またはフローリングではない →滑りにくい
  2. 足が裸足→同じく滑りにくい

四畳半の部屋の「畳が見えている」、幅50cmでもできる。
「いつもの動作」に飽きたら、レッツトライ。

実は特別なことではなく、脚の動きのほとんどはこれで解決できる。
試してみると一発でわかる。

とはいえ、

なんでこんなに変わるの

というと、ひざの動きは、ひざを

  • 伸ばす
  • 曲げる

だけだから。
なのに、ひざを曲げたまま上半身を上下させながら前に進むことになる。
これはつらいどころか、体を壊す。

とはいえ、じゃあどうすりゃいいの?
「千と千尋」の雑巾がけのシーンみたく、膝が腕の間には入らない。
たとえひざがラクでも、カエルとか犬の「おすわり」になって、体が横につっかえる。
そんなときは、

  1. まず片ひざ立ちになる
  2. そこから、お尻のしわをただ前に出す

つま先や雑巾がけのことは忘れよう。

「それでもつらいよ」という人は、動きを横にずらしてみよう。
無理する必要は全くない。

  1. ラクにしゃがんで歩く方法は❓️ 答☑️立てた脚の方の腕を前に出すだけ
  2. 腕を前に出して、ラクにしゃがんで歩く
  3. しゃがんで歩こ、ダックウォーク

ここまで読んでくれてありがとう。
とはいえ、手足を動かさなければ始まらない。
読み終えた「この瞬間」に始めよう。

根拠

ハードルを落としたバージョンが趣味どきっ!で公開されている。こちらからどうぞ。