Written by Yuki Takemori

舌の位置を戻すと人生がイージーモードになる件【ベロの後ろを喉チンコにつけるだけ】

ライフ 回復

この記事にはプロモーションが含まれています

こんにちはユウキです。
今回のテーマです。

舌の位置を戻すと人生がイージーモードになる件【ベロの後ろを喉チンコにつけるだけ】

いい姿勢を取り戻したいのだけれどどうしたらいいだろうか。脇を締めたり、懸垂をしても前かがみが全然直らない。根本的によくする方法はないでしょうか。

こういった疑問に答えます。

まずTwitterをご覧ください。

舌の位置を戻すと人生がイージーモードになります。
✅ベロの後ろを喉チンコにつける
だけです。
子どもの「指しゃぶり」の真似をするだけで、
・耳の後ろの引き上げ
・胸を反らす
・肩を落とす
全てができます。

本記事の内容

では解説します。

舌の位置を戻すと人生がイージーモードになる件

Q.人間本来の舌の位置はどこ?

正解:上あごにつく

です。

とはいえかつての私のように、ほとんどの人ができていません。

ということで簡単にできる方法を紹介します。

ベロの後ろを喉チンコにつける

どういうものか

ベロの後ろを喉チンコにつけることで、舌の本来の位置である、

上あごについた状態にする

ことができます。

どうやってやるのか

  • 1.ベロの後ろを喉チンコにつける

だけです。

これで舌をダランと落としたくなくなります。

コツ

力を入れないことです。

上に押し付けたくなるかもですが、そんな必要は全くなくて、これだけで舌が上あごにつくようになります。

しないとくる未来

引用:人生が変わる最高の呼吸法より

  • 不揃いな歯並び
  • スワンネック
  • 口呼吸【顎を下げるから】

不揃いな歯並び

矯正歯科と頭蓋骨異常の専門家のエギル・ピーター・ハーヴォルトは、1970年代、サルの頭蓋骨の発達に関する広範な調査を行い、数年にわたって鼻呼吸が制限されると、顔の形が変わるということを発見した。具体的にはあごが下がったり、歯並びが悪くなったりする。
現在の価値観で考えば動物虐待になるような実験かもしれないが、人間の子供たちも、口呼吸という形でこの実験と同じことを今も続けているのだ。
※引用:人生が変わる最高の呼吸法

スワンネック

KCSセンターたかの施術院

スワンこと白鳥の首のようになっていることから名づけられました。

具体的にどうなっているのかというと、

  • 1.頸椎を前に倒し
  • 2.下あごを前に出し
  • 3.首と頭のつなぎ目だけで上を向いている

状態です。

実際にやってみる苦しいです。

とはいえなんですが、問題点を指摘されることなく過ごしている人が多いです。
スマホを見ながら歩いている人全員なんですがね。

口呼吸【顎を下げるから】

頭を下げた段階で気が付いたかもですが、頭を下げた段階で下あごが後ろに下がることが実感できます。

これが「普通」でいうところの「顎を引く」です。
もちろん間違いです。
今すぐやめてください。

さらにそこから首と頭のつなぎ目だけで上を向くと口は自然に空きます、というか開くかなくなります。

これが口呼吸がやめられない理由です。

ちなみにパソコン作業している人の大半がこの状態です。
余裕でダメです。
今すぐやめてください。

なんで指しゃぶり?

参考:さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜

まさかの指しゃぶり

ということで、ここから深掘りしていきます。

「まさか」のさかですよね。
とはいえ事実です。

字起こしを兼ねて解説します。

指しゃぶりで口の中に起こること

※一回だけにしてください、歯並びのため

  • 1.耳たぶに触れる
  • 2.親指を口に近づける
  • 3.吸う

実は赤ちゃんはおっぱいは吸っていないのです。
赤ちゃんは乳房を吸っているだけで、舌でしごいて、おっぱいを飲んでいます。

指をパクっと咥えて、ちょっと吸うと、グイングインと舌が上あごに強い力で押し付けます。

これは大人になっても残っていて、吸啜(きゅうぜつ)反射といいます。
これを思い出す方法です。

耳を触りながら、子どもになったつもりで、ちょっとだけ吸って、舌を上あごに押し付けると、指が舌を、喉頭蓋、軟口蓋を上方に押すので、その気持ちよさを感じてください。

ずっとやってると、歯並びが変わってしまうので、指なしで、指があるつもりで同じ動きをしてください。

のどの奥を舌で押すことが可能になるので、ベロが上位にいきやすくなります。

※一回だけにしてください、歯並びのため

具体的に何をすればいい

ラクにした状態で、ベロが上あごにつく感覚を知ってください。

ベロの後ろを喉チンコにつけた状態で、「N」の音を出すとはっきりします。
「ん」ではありません。

「N」と言いながら、舌を上あごに押し付けることが、私たちの快楽です。

  • 顔面神経
  • 迷走神経
  • 舌咽神経

顔のリラックスの神経が全部刺激されることで、気持ちよくなます。

  • 舌咽神経は副交感神経
  • 耳の迷走神経も副交感神経

この二つは連動しています。

具体例には耳を触りながら指しゃぶりする子どもがそれにあたります。

とはいえなんですが、指はしゃぶらなくてもリラックスは十分できます。

ベロの後ろを喉チンコにつける

だけです。

合わせてやりたい

  • あによべ体操
  • 耳持ち上げ

舌の位置が直るとどうなるか

姿勢が良くなる

正しい位置にある舌は、表面積の4分の3ほどが上あごにくっついている。そして舌の先は、上の前歯の裏に触れている状態だ。
※引用:人生が変わる最高の呼吸法

これができていると、舌が上に上がります。
すると、背中を反る運動に、胸郭、つまり、あばらがつく背骨が加わることで、姿勢が良くなります。

具体例

  • 耳の後ろが引きあがる
  • 鎖骨・肩甲骨が下がる
  • 胸が開く

のですが、これは、

胸椎の反りが無理なく出せる

という意味です。

背中(胸椎)は本来、後側に緩やかなカーブをしていますが、この背中のカーブが強すぎる不良姿勢です。
※引用:みどり堂整骨院

ということは、胸椎、背中をスポンジで洗うときに手が届きにくい部分は人間の骨格の仕組みからいって反れないものだと思っていいです。
理由は、簡単。

肺と心臓があるから

とはいえなんですが、どうしたら強すぎない自然なあばらのカーブを出せるのでしょうか。

その方法も上記のとおり舌の位置が関係しています。

舌の位置が上あごにつくと、のですが、これはどうして起きるのかというと、

頭の回転が小さく収まる

からです。

頭と首のつなぎ目が背骨の動かしやすさを決めています。

とはいえ、下あごを突き出すことで、大きく頭が回り、首と頭をつなぐ部分がズレます。
こうして前に突き出た首のバランスをとるために胸が後ろに下がって、猫背になります。

鼻と上の歯の間を引くことで頭の回転が小さく収まる

逆に、ベロの後ろが喉チンコにつくことで、頭の回転が小さく収まります。

すると、首全体が後ろにスライドし、頸椎から仙骨まで縦にそろいやすくなります。

詳しく言うと、後ろにスライドした頸椎のバランスをとるために、胸が前に出て、下あごを突き出すことなく、背骨本来の力みのない緩やかなカーブになる動きを利用して、胸椎の反りを出すことが出きるというわけです。

さらに、スワンネックやストレートネックことスマホ首から正常な首の骨のカーブに戻すことができます。

結果として、モデルの背中のような立体感がある背筋が出来上がるということです。

参考:専心良治

何より鼻呼吸が目的

ベロの後ろを喉チンコにつける

と鼻と上の歯の間を引くと、頭の回転が小さく収まることで背骨が縦に収まるのは上記のとおりですが、耳の後ろから胸椎を引き上げる最大の目的は

鼻呼吸でリラックス

やり方

  • 1.ベロの後ろを喉チンコにつける
  • 2.鼻で息を吸う
  • 3.鼻で息を吐く

これだけです。

効果

実際に鼻呼吸には、

  • 唾液の量が増える(唾液が増えるのはリラックスして副交感神経が活発になったサイン)
  • 心拍数を下げる

効果があります。

最強、蓮の蕾【楽しみながらマイスターになれます】

肺の後ろの要らない丸みがとれると同時に、肩甲骨の下があばらにぴったりくっつくことを感じ取った人もいるかもです。
この状態から、ある動作を加えることで、肩にある鎖骨と肩甲骨であばらを動けなくすることで、わきを締め、恐怖やトラウマを克服する効果があると期待されています。

vlog

note

» 姿勢は背骨を立てるだけで直る【胸骨を引き上げるだけ】

申し込み

申し込みはこちらからどうぞ。

» 松聲館

» ヒモトレ

参考資料

さらに学習を深めたい方はこちらの参考資料からどうぞ。