Written by Yuki Takemori

持ち方に関する記事一覧


ライフ 持ち方

懸垂ができない理由は体を腕だけで引き上げてるからだと思う。できない人は背筋を始めるかもですが、懸垂は「腕を下げる」動きであり、その主力である逆三角形の広背筋は「腕」なのである。胸腰筋膜で仙骨から始まる広背筋は仙骨を後ろにすく上げることで、背骨を立てる筋肉との共同作業になる。

ライフ 持ち方

肩甲骨と腕をつなげる方法3選 ①鎖骨を首に寄せる②ひじをみぞおちに寄せる③ひざ下にヒモを巻く酒屋さんがビール瓶のケースを持ち上げるときに手の甲を向かい合わせるようにして持ち運ぶ理屈と同じ。

ライフ 持ち方

荷物は✅持つ前に手の甲を上にするとラクに持ち上がるようになる。手の甲を上にすると背中の力を最大限に使えるようになる。腕と肩と背中が一体化するから無理なく出せる秘めたフルパワー。さらに胸とお腹に荷物が密着するから安定する。もった後はひじをつけようさらに安定する。

ライフ 持ち方

前リュックで腰が痛いのは、胸につけてないですね。多くの高校生は「お腹の下で前リュック→しんどい」になるけれど、そうではなく疲れないのは「胸につける→お腹で持つ→骨盤が支える」という手順です。お腹で持つと自然に力が入る。結果、腰が痛くなくなり、姿勢の改善にもなる。

ライフ 持ち方

背中の上でリュクを背負うと軽くなりますね。「多くの人は肩ひもを長くとる→歩くたびにバスン→腰痛」ですが、そうではなくて「肩ひもを背中の上にくるまで締める」が正解です。背中は揺れにくくリュックと一体化する。おまけにリュックの底がお尻の上にくる。下から支えてあげてもよし。

ライフ 持ち方

ふとんが重く感じるのは、たぶん「いきなり持ちにいってる」ですね。😌苦手な人の特徴として、「お腹を曲げる→いきなり持つ→腰、痛」という行動になっている。ではなく、「つま先広げる→腰落とす→手の甲を布団に乗せる→腰上げる」という持ち方です。

ライフ 持ち方

こんにちはユウキです。 今回のテーマです。 スマホラクラク、生命線持ち 本記事の内容 外反小指 その①:スマホを軽くする持ち方 その②:持ち方の応用 その③:それでもだめなら小さいやつに機種変 おさらい スマホをラクに持つ方法 ɰ…

ライフ 持ち方

こたつの移動は簡単にできますね。まず手をキツネコンコンにするだけだから。1.こたつの下に腕をいれる2.キツネコンコンの手にする3.うでの側面だけを使って持ち上げるこれで終わり。力持ちの背中と腰がはたらき出す。あとは練習あるのみ。ラクに軽々持ち上がる。

ライフ 持ち方

お鍋が最近重いのだけれどどうしたらいいだろうか。家事は毎日のことだし、トレーニングジムどころか筋トレの時間もとれない。何より今からパートに行かなきゃいけない。「仕事=筋トレ=勉強」になるいい方法はないだろうか。

ライフ 持ち方

腕に仕事をしてもらうのは簡単ですね。指の折り方で「手先を黙らせる」だけでいいから。1.手を「パー」にする2.中指と薬指を折る3.小指を広げながら立てる腕に程よい緊張が走る。腕だけでなく全身にスイッチが入る。釣り輪に、荷物に、こたつの移動いざって時の身を守ることにも大活躍。