タグ:歩き方が付いている記事一覧
階段の上り下りをラクにする方法【結論:虎拉ぎ】
階段をラクに上り下りするには「虎拉ぎ」が一番ですね。肩が落ちて、体がつながるから。1.親指を内向きに回す2.人差し指を曲げてと外向きに回す3.手首が起きたところで肩を落とす体幹がその場で強化されて、足腰が強くなる。腕をつかまれたり、マウントを取られた時も乙です。 - Page 2
【100均でできる】アジリティトレーニング【スリッパをはくだけ】
アジリティーはスリッパをはくだけで練習になったりする。普通動くときは「蹴りだし→間に合わない→どうしよう」ですが、そうじゃなくて「スリッパをはく→つま先から歩く→同時に動く」が正解。足のアーチに圧が均等にかかるから、ぬける時も同時。普段のフットワークにも最高。 - Page 2
階段がラクになる「新・火焔の手」【荷物も軽い】
階段や坂道を軽くするには✅親指と小指の付け根を近づけることですね。親指を手のひらにしまうと肩甲骨が背中に寄せられる。すると腕が自由に使えなくなるだけ、体幹の動きに頼ることになる。パワーのある脚から動くから段差も傾きもヘッチャラになる。 - Page 2
手の動きに合わせて脚をすくい上げると「ナンバウォーク」になる件【階段にも乙】
外股は階段で大活躍する。単純に登りやすくなるから。登る前の「手間」を変えるだけ。1.上げる足に手を置く2.かかとを前に出す3.そのまま足を上げる「横ファースト」で動きにゆとりができる。慣れれば骨盤だけでできるようになる。 - Page 2
上げるつま先は常にまっすぐだ‼️・・・それホント?【事実】水溜りでは外股がいい
水たまりをまたぐ簡単な方法は、 1.水たまりの手前でかかとを前に出す 2.反対のかかとを前に出しながら上げる 3.腰で体重をスライドさせる 4.かかと→小指→親趾の順に着地する 靴下をはくときと同じ。脚が思った以上に上がる。かかとを前に出すと、ゆとりができて、上げやすくなる。 - Page 2