Written by Yuki Takemori

タグ:立ち方が付いている記事一覧


ライフ 立ち方

平らな足もとで膝を伸ばすワケ【3つある】・その①:楽に地面を押せるから・その②:関節の限界によるロックが使えるから・その③:脛周りの筋肉を使わなくていい

ライフ 立ち方

ダブルTシートは補助線を引くだけで動くことのガイダンスもしてくれます。 安定した重心を補助線を交点に移すだけで前、後ろ、横に動くことが簡単になります。 矢印のようにするだけでなく、補助線を向かい合わせることで、膝を痛めることなくつま先の向きを変えることができます。

ライフ 立ち方

親趾が大事だとは言いながら、最近は「踏ん張らないほうがいい」と言う人が多数派になってきた。体重を支えるために足の中では一番太くなっているはずなのにどうして踏ん張ってはいけなんだろう。「踏ん張る」という言葉の本当の意味とどうしたらいいのか知りたいです。

ライフ 立ち方

腰を痛めずにものを拾うのは簡単だったりする。なんでかっていうと股関節から体を曲げればいいから。つま先の向きを変えるだけで簡単に実現できます。両方の足で「Tの字」にするだけ。

ライフ 立ち方

WT立ちの価値は、足の趾がはたらくことですね。内股、がに股では趾の腹が浮いてしまいますが、WTで立つと5本すべての趾の腹が付くようになります。趾のはたらきが足裏を鍛え、アーチで立った骨盤で強くなった腹圧が安定した体幹になる。

ライフ 立ち方

足腰が気になるからトレーニングがしたい。とはいってもジムに通うお金も時間も確保できない。「ちょこっとジム」なんて近くにないしな。簡単にできて、お金もかけずに、ちょこっとの時間で効果があるものはないものかな。 こういった疑問に答えます。 まず…

ライフ 立ち方

疲れずに立つには肩と足首をつなげるだけでできます鎖骨が距骨に落ちることとによって、上半身と下半身がつながるから。あばらとわき腹がしまることで脚がはたらくようになり、体重が距骨に真っすぐとかかるようになる。体重の経路が曲がらないから疲れない。合気道、柔道にも乙。

ライフ 立ち方

姿勢を正すのは超簡単です。✅仙骨は挟んで立てるだけ1.かかとを前に出して、両足のかかとをつける2.ベロの後ろを喉チンコにつける3.オナラをガマンするこれで、「お尻の押込み+お腹の底が突き出る=仙骨が立つ」 ことになります。お腹の底の引き込みが「いい姿勢」をつくる。

ライフ 立ち方

靴ひもを結ぶときには✅片足を後ろに引く と立ちながら結べますね。骨盤と太ももが近づくから股関節にゆとりをもって前に屈むことができす。落としたものを拾うときにもおすすめです。まさに「Ohtani~san‼️」

ライフ 立ち方

ラクに立ち上がる方法✅足をクロスして立つ頼ってばっかりの前ももが使えなくなる。その代わりに背骨で立つことになる。股関節がゆるんで胴体が前に出るから。その重さで前に倒れる。ななめ前に進むことになるから、勢いで前に立つ。前に荷物でも楽勝。