Written by Yuki Takemori

簡単に動ける体幹を手にいれる方法【5つある】

この記事にはプロモーションが含まれています

こんにちはユウキです。
さて、今回のテーマです。

簡単に動ける体幹を手にいれる方法【5つある】

まずTwitterをご覧ください。

体幹を動かす方法5選
1.腸ほぐし
2.鳩尾・蛇腹ストレッチ
3.アップデート版「マグロの中落ちストレッチ」
4.上下あくびの術
5.【肩こり解消】背中で握手する【鎖骨を下げるだけ】
お腹から腰と肩が離れる。加速とブレーキ、左右にターン。「体幹の芯」から動けるようになるから、毎日が超絶ラク。

本記事の内容

では解説します。

骨ストレッチ【公式】より引用。

体幹は固めるよりゆるめるほうがだんぜんラク。
手足の土台の肩甲骨と骨盤から体を動かすから。
骨盤と肩甲骨がついている背骨とあばらが動きだす。
まず頭と首の関節から動くようにしよう。

1.歩くスピードは腹筋の動きを切らなければ落ちない【答:腸ほぐし】

歩くスピードは腹筋の動きを切らなければ落ちない【答:腸ほぐし】

「歩く・走る」はお腹をゆるめる方が断然ラクになる。・骨盤の動きを止めないから実際の脚は「わき腹→骨盤→脚」と動く。そのポイントがわき腹のねじる動き。シックスパックで止めないことが目的である。体幹トレーニングは、「体幹から手足を動かすため」。固めるよりも体幹はゆるめるもの。

» この記事を読む

ぶっちゃけこれだけできればいい。
いやマジで、めざせ、「忍獣ムキムキネズミ!?」。
OPの右側のヤツ。

【非公式】モモのリリィなスネ夫 MADより引用。

2.鳩尾・蛇腹ストレッチ

ほぐしましょ、みぞおちゆるめて、蛇腹な動き

腹筋は鍛えるよりもゆるめる方が人生イージーになると思う。お腹が動けると全部の動きがラクになるから。みぞおちをゆるめるだけでいい。使うのは指3本だけ。お腹はアコーディオンみたく動き出す。立ってもできる簡単メソッド。もちろん座っても余裕でOK。待ってる時間はほぐす時間。

» この記事を読む

3.マグロの中落ちストレッチ(あばらウォーク&リバース)

マグロの中落ちストレッチ(あばらウォーク&リバース)

体の痛いのは体が悲鳴をあげているから。いってみれば、体がサビついている。錆び付いた体では何もできない。パワーショベルの筋肉っぽい部分がいつもピカピカになっていいるのと同じ。まずはサビ取りから始めよう。

» この記事を読む

4.背中握手の術(新版)

【肩こり解消】背中で握手する【鎖骨を下げるだけ】

肩こりを解消するには「背中で握手」するのが一番だったりする。その方法は1.烏口突起を中指で押さえる2.胸鎖関節を親指で押さえる3.鎖骨を真下に下げる4.二の腕を体につける5.ひじだけ曲げる鎖骨を下げると同時に肩甲骨も下がる。肩こり解消には肩甲骨を動かすのが一番。

» この記事を読む

ここから深掘りしていきます。

腕を回して軽くなったら、実際に歩いてみよう。

外しましょ、サイドステップで最小ターン

曲がり角を曲がるのは簡単ですね。脚を外すだけだから。まず立った姿勢から始めよう。
1.足を肩幅に開いて立つ2.行きたい方の脚を外す
やった瞬間に大移動。むしろ日常生活、お家の中で大活躍。重心移動でほぼ直角。コーナリングの労力が最小になる。反復横飛びから自転車まではば広い。

» この記事を読む

自信ができたら乗り物でGO❕❕

自転車を軽くこぐ方法【簡単】おしりを斜め上に上げるだけ

自転車を軽くこぐ方法
答☑️おしりを斜め上に上げる
1.自転車に乗る2.おしりを斜め上に上げる3.その勢いでこぐ
体の重さで前に進む。脚力は必要なし。直立のようで前傾姿勢。からだが喜ぶ「ラクな姿勢」。「歩く・走る」と仕組みは同じ。こまめにリセット、クセになる。

» この記事を読む

開きましょ、おなかを倒してクイック自転車コーナリング

自転車のコーナリングは簡単だったりする。おなかを上下に動かすだけだから。
1.右か左か向きを決める2.決めた向きの側のお腹が伸ばす
バイクの「切り返し」と同じ理屈。関節が増やして、重心移動。小回りができて、カーブの大きさ変えるのも簡単。加速、ブレーキにも使える。

» この記事を読む

根拠

さらに学習を深めたい方はこちらの参考資料からどうぞ。